今更のスマートフォン購入
スマートフォン、気になる存在ではあったがあの小さい画面は年寄り向きでない。また今の携帯(4年前購入)がまだ使えるのに、という思いもあった。
ところが先日、携帯の入った荷物ごと置き引きにあい失ってしまった。災い転じて、ではないがこの機会に挑戦してみる事にした。機種は山で通じるNTTドコモ対応、画面サイズ優先でサムスンのGALAXY Note。5.3インチと他社品と比べ圧倒的に大きい。
今まで使っていたPDA(東芝GENIO)と比べてもかなり大きい。100円ショップで購入したA6サイズの透明ケースとに入れたまま画面操作が可能だった。若干厚みもあるので多少の保護にもなろう。
この画面の大きさはウェブ検索には断然有利、またワンセグテレビを見るにもこの大きさはありがたい。
まずは種々の設定をして電話の送受信をテスト。(男なら)片手で持って会話するには問題ないサイズ。
i-PADにも関心はあったがあのサイズでは電話できないし、当然機能もないが。
メールの送受信、インターネット検索もできた。写真撮影も大丈夫、ただケースのままだとピントが合わないので袋から出す必要があった。
最大の課題は今まで前述のPDAとパソコンのOUTLOOKを同期させて使っていたスケジュール管理。ネットで調べてgoogleのサイトから同期ソフトを落としてインストール、googleカレンダーにOUTLOOKの内容が反映されたのを確認後GALAXYとUSB接続。カレンダーを立ち上げると「ヤッタ!」見事同期していた。詳細情報も反映されておりこれでPDAと両方持ち歩く必要はなくなった。カメラも約800万画素でまずまず、非常に薄いので普段用としてウエストポーチに常備して置いても苦にならない。
あとは住所録その他EXCELファイルを何本かコピーし、これを読むことができれば当面の課題はクリアだがこれは解説本が届いてからじっくり調べよう。ただGPS機能をONにしておくとバッテリーの消耗が早いようでスペアを購入する事にした。
Recent Comments