« 利尻の花たち | Main | 広島から長崎へ »

2015.07.22

こんなモノ買いました、超望遠デジカメ

先日、これを買いました。ニコンのCOOLPIX P610
最大の特徴は35mm換算で24mm~1440mmという60倍光学ズーム。
選択肢にはキャノンのG3X(バルブモードあり)やニコンのP900(光学2000mm)もありましたが、共に山へ連れて行くには重すぎ大き過ぎ(高いし)という事で型落ちで価格もこなれてきたコレを。10%ポイントと高崎市のプレミアム商品券も使ったので実質税込38000程度! 色は赤にしましたが、落ち着いた色です。

バリアングルなので小さな花を撮りやすいし、裏返して蓋をしてファインダーを覗けば鼻の脂で液晶を汚す事もない。

先日榛名湖で試し撮り
Dscn0009
榛名湖と榛名富士、24mmだと肉眼よりかなりの広角感があります。
肉眼だと頂上の右側にロープウェイの終点付近の鉄塔が小さく見えますが、最望遠1440mmにすると
Dscn0010
確かに凄いです!これなら双眼鏡、ではなく単眼鏡の替わりにもなりそう。遠くの鳥を撮るにはいいな。

もう一つの機能が「望遠マクロ」
ホタルブクロの花を普通に撮るとこんな感じ
Dscn0011
望遠マクロにすると
Dscn0012
背景がボケてくれました。明るい一眼レフには及びませんが。

一眼レフ(ミラーレス)は山に持っていくには重いので当分これで遊んでみよう。
一つ、致命的な問題点がありました。先日三国山へニッコウキスゲを見に行ったんですが、底部のバッテリ収納蓋のロックが緩く、途中でバッテリを落としてしまった事!
「交換」という形で新しいバッテリは入手しましたが・・・


« 利尻の花たち | Main | 広島から長崎へ »

Comments

The comments to this entry are closed.