« November 2018 | Main | February 2019 »

2019.01.07

岩木に始まり岩木で終わる。2018年の山

ねマラソンを始めるようになってから、山(山スキーを含む)の回数が減ってしまう傾向は
昨年から続いている。
目標のひとつ「月1回は山に行こう」は達成し、数だけは30回、
一覧表はこちらです。
「2018yama.pdf」をダウンロード

欄外に補足しましたが、山スキー9回と言うのは積雪が少なかったため(言い訳)
標高差1000m以上が3回だけと言うのも情けない。来年は頑張ります。

最近はトレランや表に「GIP」と記した「ぐんま緑のインタープリター」な仲間と
低山に行く機会が増えたが、植物に造詣の深い方が多く勉強になった。

いくつか印象に残った山を。

継子岳:木曽御岳北部の峰でアイスバーンで途中退却を余儀なくされたが、昔の仲間と再会。
角田山:カタクリやミスミソウ(所謂雪割草)がきれいだった。五郎(甲斐犬)との山もこれが最後かな?
前袈裟丸山:アカヤシオの群落に合った王された。
帝釈山:オサバグサを見に行ったが、田代湿原のワタスゲが良かった。
八甲田大岳:これも昔の(スキーでない)山仲間と、今年の紅葉は良くないと思ったが意外に良かった、
蝶ケ岳:久々に見る槍穂高連峰には血を掻き立てられた。
石尊山:地味な山だが、山頂付近のモミジが素晴らしかった。

来年(2019年)はもっと頑張ろう。

| Comments (0)

« November 2018 | Main | February 2019 »