雪の妙義山
先日、1日の金曜日に浅間山を滑りに行こうと早出ちした。
ここ数年噴火情報レベル2だったので近寄れず、昨年1になったので、
やっと外輪山まで行けるようになったので。
今年も寡雪だが軽井沢で10cm程度の積雪が想定されたので。
(最近行ってなかったので)なんとなく松井田妙義ICから高速に乗り碓氷軽井沢ICへ
ガ~ン!! 軽井沢方面雪で通行止め。10cm程度だが・・・
どうしよう、と思ったが今日は晴天だろうし、靴は山を歩ける奴だし・・・
そうだ、前から「雪の妙義」が見たかったと思い直しそちたへ向かう。
妙義神社下の道の駅駐車場。日の出を少し過ぎた頃、白雲山が染まった。
ここまで来たら妙義神社にお参りしないと。雪の石段を慎重に登る。
微妙に曲がった階段がイイ
先客(カメラマン)が一人
このあとは奥の中ノ岳駐車場へ。
金洞山方面
岩峰アップ、ここに車を置き、ストックだけ持って(スキー予定)歩きだす。
筆頭岩
いい雲が! 石門群入り口から登山道へ、雪の鎖場は通りたくないので
巻き道から。先行者が下りて来たがアイゼンをつけている。
降ったばかりで雪は軟らかいし、石段の多いコ-スなので無いほうが歩きやすいと思う。
バランス保持のストックの方が有効かと(慣れだな)
第一石門、大体秋に来ている。
近道したので30分少々で第四石門広場へ着いた。
お約束の第四石門と奥の大砲岩
右へ行き「日暮らしの景」へ
これが見たかった! 浅間はまだチャンスがあるだろう・・・
左は大砲岩とゆるぎ石
さて、まだ時間も早いし、麻苧の滝に寄って帰ろうか。
一番下の「孫滝」ちょっと氷り足らんな・・・
吊り橋から、一応津永っているな
核心部、やはり奇麗だ
間近から見上げる。凍結不足で初見の時ほどの感激はないな・・・
今年のスキーは武尊、浅間ともダメだったのでやり直そう!
Recent Comments