ウルトラの翌日は精進ケ滝へ
野辺山ウルトラマラソンの前日又は当日いでにどこかへ遊びに行くのも楽しみの一つ。
2010年初参加の時は体がガタガタでどこかに遊びに行く余裕なし。
2012年、千ヶ滝見物、テント泊の翌日金環蝕が見えた。
2014年、前日に馬越峠(レースで通る)から天狗山1882mへ
2015年、レース後、会社時代の大先輩の別荘に行き翌日吐竜の滝へ
2016年、前日に茂来山1718mへ、30分で登れる予定が林道通行止めで1時間余分に歩かされた。
2017年、前日に北八ツの白駒池、高見石へ
2018年、前日に守屋山へ。ここは展望が素晴らしい山で若いころ良く通った。
今年は午前中会議があったので、前日はあまり遊べなかった。
レースはまずは予定通りの結果で終わり、テントで熟睡。
翌日の行動で考えていたのは二ヶ所、日向山か精進ケ滝か。
天気良ければ前者、そうでなければ後者と。
それほどの天気ではないので後者にした。歩行も40分と楽だし。
ほぼ40kmほどの行程、高原をのんびり走る。
途中の「精進ケ滝遠望地」確かに遠い・・・鳳凰三山から流れている。
ロックフィルダムみたいな砂防堰堤
庭石に欲しい! 置く場所がない!
この先、三つの滝が連続している(三段ではない)
一の滝(魚止の滝)
二の滝(初見の滝)一番大きく、瀑風を感じる。
三の滝、ここからしばらく穏やかな谷(竜洗峡)
ラショウモンカズラ、だと思う。
ここからしばし歩くと突然視界が開け
観瀑台から見た精進ケ滝の全景
実は、上部が精進ケ滝東日本一、121mの落差を誇る。
滝壺まで行けば迫力あるだろうが、マラソンシューズだし「立ち入り禁止」
とあるので止める。
下部が九段の滝になっている。機会があれば下まで行ってみたい。
Recent Comments