2009.12.09

庭のレモン

Img_2346庭に苗を植えて5年目?くらい、やっとレモンの実がなりました。
去年も花は咲いて実がつきましたが小さいうちに落ちてしまい、普通サイズに成長したのは今年が初めて。5ケできました。
匂いも酸味も市販の物と変わりません。来年はどうかな?、葉っぱはかなりアゲハの幼虫に寄付しましたが・・・
しかし、この紡錘形を見ると梶井基次郎の「檸檬」をどうしても連想しますね。

| Comments (11) | TrackBack (0)

2009.02.25

庭のフキノトウ何故か豊作

Img_0377数日家をあけており(帰りが遅かったりして)庭を見ていなかったらフキノトウがかなり出ていた。5-6年前、山で根付きのフキノトウを2、3個庭に植えたのがいつの間にか繁茂していたのだ。
ほおって置いても花が咲き立ち枯れるだけなので「全部採っちゃおう」との女房の言に従い収穫。かなり開いたのや小さいのを合わせて34ケもあった。これじゃマーケットで売ってるのは買えないな。
大きいのは皆ミジン切りにして「フキ味噌」にし早速晩酌のおつまみになった。
ウグイスも鳴き出したし、フキノトウを採っていたらギョウジャニンニクも芽生えていたし、もう春だなあ。

| Comments (3) | TrackBack (0)

2006.07.25

草刈機

Kusakarikiインターネットオークションで充電式の草刈機を買いました。近所の農家では田んぼの草刈用にエンジン付きの本格的な物を使っていますが、これは家庭用で刃はプラスチックで馬力も弱い。まあそれなりに使えるでしょう。

| Comments (0) | TrackBack (0)

2004.11.03

セロリの苗が自生した

serori.jpg
何もないはずの所にたくさん芽が出ました。三つ葉かと思ったらセロリのようです。植えた場所は全然違うのになんでこんな所に群生?後ろは野菜高騰のおりから寒冷紗で保護
若芽をサラダにしてみたら、なかなかイケました。

| Comments (0) | TrackBack (0)

お茶の花が咲いた

tya.jpg
今年の春 生垣代わりに植えたお茶の苗は、シソなどまわりの草が繁茂してしまったためにあまり成長しませんでした。それでも白い花をいくつかつけました。

| Comments (0) | TrackBack (0)

2004.03.31

タラの芽が出た!

tara_huki.JPG
去年裏山から拾ってきたタラノキの芽が出てきました。3株あるけど今年は食べないでおこう。後方にぼけて写っているのはフキノトウ。
これも来年だな?

| Comments (2) | TrackBack (0)

植えました

Tya_ue.jpg
まわりに植えるとこんな感じです。(植えたのは私じゃないけど)
すすめに従い、株が広がるようにと途中で切りました。繁ってくればきれいになるかな?

| Comments (0) | TrackBack (0)

お茶の苗木

Tya_nae.jpg
庭のまわりの生垣にしようと埼玉県の農家から仕入れた狭山茶の苗木。50本で〆て5000円也

| Comments (17) | TrackBack (0)

みつまたの花

mitumata_hana.JPG
小さくて目立ちませんが三椏の花です。

| Comments (2) | TrackBack (0)

みつまた

Mitumata.jpg
みつまた(三椏)、和紙の原料として昔から用いられてきた。
その名の通りどこで見ても三又に枝分かれしている。

| Comments (0) | TrackBack (0)